【IT業界/SE職】高速道路や金融にかかわるシステム開発
IT系掲載期間:2024/11/29~2026/03/31
- ここだけの特別選考あり
- 年間休日120日以上
- 土日休み
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 転勤なし
- 理系積極採用
新人研修からキャリアアップまで、社員を徹底サポート
株式会社クリーブの新卒採用です。
\\ クリーブの3つの魅力★★ //
【1】充実した研修制度
プログラミングの技術研修を入社前はオンライン、入社後はその続きから対面で進めていきます。
Java、SQL 、HTML 、CSS 、JavaScript などの基礎から学び、開発演習まで行います。(想定工数合計:292 時間)また、入社後はビジネススキル研修も行います。
【2】キャリアステップ
20代はローテーションを通して様々な経験を積みながら、会社との定期的な面談をすることによって目標設定・達成力を養います。
30代以降では理想とするキャリアにより近づけるよう、その後のキャリアプランについて会社と本人ですり合わせる機会を設けます。
【3】働きやすい環境の整備
より働きやすい環境を目指すため、スキルアップや経済的な支援、社員同士の交流といった福利厚生の制度の充実・見直しに日々取り組んでいます。
(※記載の制度の内容等は変更になる可能性があります。)
奨学金返還補助制度/資格取得推奨制度/住宅・引越手当等
募集内容
会社名 | 株式会社クリーブ |
---|---|
募集職種 | IT系 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ■システムエンジニア 技術に軸足を置き、専門知識を持って各種システム設計・開発・導入等プロジェクトを遂行していただきます。 システム開発(設計~試験工程)全般、主に高速道路や金融関係をお任せします。 ゆくゆくは、技術的な側面から各プロジェクトを成功へ導くような、リーダーの役割をお任せすることもあります。 【開発言語・使用技術】 主にJava、C言語 |
対象となる方 | 2026年3月までに卒業予定の方 |
給与 | 月給 217,000円 ~ 〇月給:217,000円 |
勤務時間 | 09:00~18:00 ※各プロジェクトにより、異なる可能性あり ※試用期間中(研修)は7.5時間/日(9:00~17:30) |
待遇及び福利厚生 | 年間休日120日 ■休日:完全週休2日制(土、日) ■休暇:産休・育休、有給休暇(入社後7か月目に10日付与) ※有給の平均取得日数9.3日 |
休日・休暇 | ◇社会保険完備 ◆資格取得制度 ◇親睦会 ◆特別扶養支援 ◇奨学金返還補助制度 <社内制度> 【研修制度】 ・プログラミング技術研修 システムエンジニア育成研修事業で培ったノウハウを活かし、 初めてプログラミングに触れる方でも理解しやすいよう、 研修全体の設計を行っています。JavaやSQL、HTML、CSS、JavaScript等の基礎からシステム開発演習まで幅広く学んでいきます。 社内にライセンシーがいますので、分からないことはすぐに質問できる環境が用意されています。 研修終了後はOJTという形で、それぞれの 成長をサポートします。 ・入社前実習 本社にて業務体験(テスト業務中心)を実施します。ミスマッチが無いか再度確認することが目的です。 ・ビジネススキル研修 社会人として実務を行う上で欠かせない「報告・連絡・相談」、ITの世界において特に気を付けなければならないセキュリティに対する意識等を、講義などを通してお伝えします。 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
勤務地 |
<<アクセス>> |
企業情報
法人名 | 株式会社クリーブ |
---|---|
代表者名 | 応募情報へ記載 |
資本金 | 応募情報へ記載 |
従業員数 | 応募情報へ記載 |
業務内容 | 応募情報へ記載 |
ホームページ | 応募情報へ記載 |
企業からのメッセージ
応募情報
応募方法 | ▼WEBエントリー(24時間受付中) ※WEB応募するボタンよりご応募ください ※応募確認後、ジョブチェック運営事務局よりご連絡いたします |
---|---|
選考の流れ | 【会社情報】 会社名 :株式会社クリーブ 設立 :2003年6月 代表者名:代表取締役 塚田 雅 資本金 :5,000万円 事業内容:システムインテグレーション事業 中小企業向けITサポート事業 システムエンジニア育成研修事業 従業員数:132名 会社HP :http://www.cleave.co.jp/ ▼選考プロセス この求人は、就職活動サポート対象求人です 応募受付後、1時間程度のWEB面談を行います その後、各企業の選考フローに準じて選考を進めます ▼就職活動サポート内容 ・応募書類の作成サポート、添削 ・面接の日程調整・質問回答のサポート ・選考後のスケジュール調整 ・企業への質問代行 ▼サービスの特徴 ・就職活動サポートは、厚生労働大臣認定の職業紹介サービスです ・完全無料でご利用いただくことができます ・秘密厳守で行うため、安心してサポートを受けることが可能です ・採用後は応募先企業との正社員雇用を前提とした雇用契約になります |
採用担当者 | 小泉樹 (コイズミイツキ) |