【建設業界/施工管理職】年休125日◆賞与6カ月◆研修制度◎
技術・研究系、専門系掲載期間:2025/02/17~2026/03/31
- 年間休日120日以上
- 平均残業時間が月20時間以内
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 社宅・家賃補助制度あり
- 転勤なし
誰にでも始められる、誰にもできない技術を。
岬工業株式会社の新卒採用です。
飛行機が毎日安全に飛び続けられるのも、電車が安全に走り続けられるのも、エンジニアたちがネジ1本まで狂いなく点検をしているから。安全に使い続けることの裏には、必ずそのメンテナンスを担う人がいます。
岬工業は「発電所」の点検を行うプロ集団です。発電所の専門医みたいなような存在として、発電を支える技術の継承を続けています。
\\岬の文化・社風を4つご紹介!//
01『和と輪』
岬工業の社是に「和と輪」という言葉があります。人の和を大切にし、人の輪も大切にすること。社員同士のつながりはもちろん、協力会社さん、工事を依頼してくださるお客さん。すべての人との和と輪を大切にしたいのです。その社是は社内でも同様。技術者同士、お互い尊敬し、尊重し合える関係性が築けています。
02『継続は力なり』
私たちが守るインフラは、とても繊細で複雑。誰にでも扱えるモノではありません。だからこそ、正確な技術力や、知識が果てしなく求められます。正しい技術を、正しく覚えること。その為に、当社では約10年は学びの期間だと考えています。若手のうちはとにかく学びましょう。先輩に食らいついて、技術を盗みましょう。真の技術者になるには時間がかかります。しかし技術と向き合ってきた時間はアナタの味方になってくれるはずです。
03『平均年齢は44歳』
「とりあえず3年」という働き方が主流になりつつある今の時代に、平均年齢44歳というのは、岬工業の誇りです。とはいえ、若い人がいないという話ではありません。20代・30代の社員もそれぞれ約30名ずつ在籍していますが、それ以上に、50代・60代の技術者が現役で活躍しています。それだけ技術と向き合える環境があり、技術と向き合える仕事がある。社員の平均年齢が高くなっていくことは岬工業にとって嬉しいことだったりします。
04『現場もグルメも全国レベル』
私たちの技術は、日本全国、時には世界からも求められます。現場がある限り、どこへでも行くので、出張も多いです。しかし、岬工業の技術者はこの出張好きが多いです。地元の美味いモノを食べながら、毎日の疲れを労う。設定された工事期間通りに完了できるように、力を合わせ、助け合いながら。みんなで大きなプロジェクトを成し遂げる達成感がやみつきになるんです。
募集内容
会社名 | 岬工業株式会社 |
---|---|
募集職種 | 技術・研究系、専門系 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ■施工管理 火力・原子力発電所の機械設備工事に関する安全・品質・工程・予算の管理、作業現場の指揮などをおこないます。そのため、お客様や協力会社の方々と密にコミュニケーションを図り、工事を安全で計画的に進めていくことが求められます。人々の生活に必要な電力を支える、やりがいのある職種です。 ー 入社後の流れ ー 入社してすぐの約1か月間、本店にて新人研修をおこないます。会社概要や業務に関する基礎知識などの座学に加え、現場で業務をする際に必要な講座や資格(フルハーネス特別教育講座など)を取得します。研修後は、それぞれの営業所に配属となり、OJTとして先輩社員に同行しながら現場で業務に携わります。 入社して数年間は、主に協力会社の方々と現場作業をしながら、技術や知識を身につけていただきます。3~5年目で徐々に現場を任され、先輩社員とともに、安全や品質、工程管理など施工管理業務を担当します。また定期的に本店に集まり、安全講習や設備点検講習などの研修をおこなっています。 |
対象となる方 | 募集対象は2026年3月卒業見込みの方 普通自動車運転免許 ※業務上車の運転が必要なため ー 求める人物像 ー ・世の中の役に立ちたい人 ・着実に物事が進められる人 ・相手に思ったことを伝えられる人 ・自立的に行動できる人 ・気持ちの切り替えが早い人 |
給与 | 月給 258,000円 ~ 〇月給:258,000円 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間) ※就業場所により始業終業時間帯に変更あり |
待遇及び福利厚生 | ◇社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災) ◆社員寮(独身者、単身赴任者用) 大阪1カ所、福井3カ所 ◇退職金制度(確定給付企業年金) ◆財形貯蓄 ◇持株会制度(会社補助あり) ◆保養所(リゾートホテルエクシブ利用可能) ◇育児介護休業制度 ◆資格取得支援制度 ◇コミュニケーション費用補助 <社内制度> 【研修制度】 自社施設および他社施設における工事技術力向上研修の実施 【自己啓発支援制度】 業務に必要な資格や講座は、すべて会社負担で取得できます。多数の社員が、入社して約10年間で、10以上の資格を取得しています。また、国家資格などの難しい資格取得時は、合格祝い金なども支給しています。 ・電気事業法溶接士(各種) ・JIS溶接技量者(各種) ・フォークリフト運転者 ・クレーン運転士 ・ボイラ整備士 ・消防設備士 ・危険物取扱者など 【社内検定制度】 客先技能認定制度 |
休日・休暇 | 年間休日125日 ■休日:週休2日(土、日)、祝日 5月1日(創立記念日) ■休暇:有給休暇、福祉休暇、夏季休暇、慶弔休暇 結婚休暇、産前産後休暇、育児介護休暇 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 ※屋外喫煙場所設置 |
勤務地 |
<<アクセス>> |
企業情報
法人名 | 岬工業株式会社 |
---|---|
代表者名 | 応募情報へ記載 |
資本金 | 応募情報へ記載 |
従業員数 | 応募情報へ記載 |
業務内容 | 応募情報へ記載 |
ホームページ | 応募情報へ記載 |
企業からのメッセージ
応募情報
応募方法 | ▼WEBエントリー(24時間受付中) ※WEB応募するボタンよりご応募ください ※応募確認後、ジョブチェック運営事務局よりご連絡いたします |
---|---|
選考の流れ | 【会社情報】 会社名 :岬工業株式会社 設立 :1964年5月 代表者名:代表取締役社長 石島 一雄 資本金 :4,000万円 事業内容: 〇一般建設業 ・とび・土工工事業 ・管工事業 ・鋼構造物工事業 ・機械器具設置工事業 ・消防施設工事業 ・解体工事業 ・一般建設業 〇電気工事業 〇労働者派遣事業 従業員数:218名 会社HP :http://misaki-kogyo.co.jp/ ▼選考プロセス この求人は、就職活動サポート対象求人です 応募受付後、1時間程度のWEB面談を行います その後、各企業の選考フローに準じて選考を進めます ▼就職活動サポート内容 ・応募書類の作成サポート、添削 ・面接の日程調整・質問回答のサポート ・選考後のスケジュール調整 ・企業への質問代行 ▼サービスの特徴 ・就職活動サポートは、厚生労働大臣認定の職業紹介サービスです ・完全無料でご利用いただくことができます ・秘密厳守で行うため、安心してサポートを受けることが可能です ・採用後は応募先企業との正社員雇用を前提とした雇用契約になります |
採用担当者 | 小泉樹 (コイズミイツキ) |