【建築業界/施工管理職】年間休日126日!理系限定
技術・研究系掲載期間:2024/11/26~2026/03/31
- ここだけの特別選考あり
- 平均年収が600万円以上
- 年間休日120日以上
- 土日休み
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 社宅・家賃補助制度あり
- 転勤なし
- 理系積極採用
“美しい地球” サスティナブルエンジニアリング
三機グリーンテック株式会社の新卒採用です。
私たちは、自然やエネルギー資源、そして多くの生命と共存しなければなりません。
そのためには、環境保全および資源、エネルギーの再利用による「資源循環型社会」の構築が必要です。
当社は、三機工業グループとしての永年の経験による技術に基づいて、廃棄物処理分野における新設・改造工事ならびに点検・補修、維持管理ならびに関連機器の製造販売事業にかかわっています。
豊富な経験と高度な技術でお客様に最適なソリューションを提供しています。
「地球」という星のかけがえないのない緑や水を美しいままで次世代につたえるため、事業活動を通じて地球環境をまもり、 健康的で快適な生活を支えること。それが私たちの思いです。
募集内容
会社名 | 三機グリーンテック株式会社 |
---|---|
募集職種 | 技術・研究系 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ■技術系総合職(施工管理) 主に、既存施設の安定稼働に欠かせないメンテナンス・改修工事を担当します。 クライアントへの工事の提案から協力会社や資材の手配、工事の予算・進捗・品質・安全管理、検査や試運転、報告書の作成まで、施工管理の枠を超えてプロジェクトにトータルで携われるのが特徴。 ワンランク上の施工管理職へと成長できるでしょう。 独り立ち後は担当の施設を任され、自分が中心となって工事計画を立案し、実際に工事を手がける協力会社の職人さんを束ね、プロジェクトを成功へと導きます。古くなった設備のメンテナンス・改修工事のほか、施設の長寿命化や省力化につながる工事の提案を行うなど、自分次第で付加価値を提供していける仕事。 大きな裁量のもと、億単位のプロジェクトを手がけられるのが、大きな魅力だと言えるでしょう。しかも社会インフラを支える仕事で、人々の暮らしに貢献できるので、働きがいはじゅうぶんです。 担当するプラントは全国に点在しているため、若手のうちは出張が多くなりがち。現場経験をしっかり積んでキャリアアップし、課長などに昇格すれば本社でメンバーのマネジメントにあたるようになります。 |
対象となる方 | 募集対象は2026年3月卒業見込の方、または卒業後3年以内の方 |
給与 | 月給 230,000円 ~ 〇月給:230,000円 |
勤務時間 | 9:00~17:30(実働7.5時間) ※施工管理現場の業務日は、8時始業の場合有 (例:8:00~16:30) |
待遇及び福利厚生 | ◇各種保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ◆退職金制度勤(勤続3年以上) ◇定年65歳(70歳まで再雇用が可能) ◆企業年金制度(確定拠出年金企業型 ※勤続3年以上) ◇表彰制度:優秀社員表彰、優良社員表彰・準優良社員表彰等あり 工法・業務改善表彰制度、永年勤続者表彰制度 ◆リロクラブ福利厚生法人加入 (会員制割引制度、飲食・映画・旅行割引など) ◇資格取得奨励金制度 ◆三機工業の厚生施設が一部利用可能 ◇三機テクノセンターは綺麗な社員食堂を完備。 ◆社宅制度:社有社宅・寮はありませんが、入社時に通勤困難な 場所(100分以上)に住んでいる方には、民間の賃貸 物件を会社が借上げ貸与する制度があります。 みなし年齢30歳まで入居可能。 <社内制度> 【研修制度】 新入社員研修 【自己啓発支援制度】 会社指定資格奨励金制度 |
休日・休暇 | 年間休日126日 ■休日:土曜日、日曜日、国民の祝日 ■休暇:年末年始(12月29日~1月3日) 夏季特別休暇3日間(7月~10月) リフレッシュ休暇備蓄休暇 産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 有給休暇:初年度10日+計画年休分(4日~5日)付与 2年目以降毎年20日付与 半休・1時間単位制度 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
勤務地 |
<<アクセス>> |
企業情報
法人名 | 三機グリーンテック株式会社 |
---|---|
代表者名 | 応募情報へ記載 |
資本金 | 応募情報へ記載 |
従業員数 | 応募情報へ記載 |
業務内容 | 応募情報へ記載 |
ホームページ | 応募情報へ記載 |
応募情報
応募方法 | ▼WEBエントリー(24時間受付中) ※WEB応募するボタンよりご応募ください ※応募確認後、ジョブチェック運営事務局よりご連絡いたします |
---|---|
選考の流れ | 【会社情報】 会社名 :三機グリーンテック株式会社 設立 :1980年9月 代表者名:代表取締役 髙橋 裕樹 資本金 :8,000万円 事業内容:廃棄物処理施設の運転管理 廃棄物処理施設のメンテナンス及び整備改修工事 廃棄物処理施設の設計・施工及びコンサルタント業務 前各号に関する装置・部品等の販売 従業員数:261名 会社HP :https://www.sanki.co.jp/greentech/ ▼選考プロセス この求人は、就職活動サポート対象求人です 応募受付後、1時間程度のWEB面談を行います その後、各企業の選考フローに準じて選考を進めます ▼就職活動サポート内容 ・応募書類の作成サポート、添削 ・面接の日程調整・質問回答のサポート ・選考後のスケジュール調整 ・企業への質問代行 ▼サービスの特徴 ・就職活動サポートは、厚生労働大臣認定の職業紹介サービスです ・完全無料でご利用いただくことができます ・秘密厳守で行うため、安心してサポートを受けることが可能です ・採用後は応募先企業との正社員雇用を前提とした雇用契約になります |
採用担当者 | 小泉樹 (コイズミイツキ) |