【機械設計 化学事業/技術開発職】不況に...

  1. ジョブチェックトップ
  2. 埼玉県
  3. 大阪府
  4. 技術・研究系
  5. 【機械設計 化学事業/技術開発職】不況に...

【機械設計 化学事業/技術開発職】不況にも強い安定企業!

技術・研究系掲載期間:2024/11/28~2026/03/31

  • 書類選考なし
  • 年間休日120日以上
  • 土日休み
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 社宅・家賃補助制度あり

先進技術で未来を拓く、イワキのケミカルポンプ

株式会社イワキの新卒採用です。

ケミカルポンプをはじめとする各種流体制御製品の開発・生産・販売

ケミカルポンプとは、「化学薬液や気体を移送する」機械のこと。
つまり、ありとあらゆる液体や気体を「安全に」「正確に」「大量に」コントロールして運ぶことができる流体制御機器、産業用機械の一種です。

私たちの製品が活躍するフィールドは幅広く、「ケチャップからエコロジーまで」。
ケチャップを製造する工場で原料を運ぶ用途で使われるポンプから、医療機器の内部で使われるコンパクトなポンプ、風力発電等の発電施設や二次電池等の製造工程で働くポンプまで、目には見えないですが、皆さんの暮らしの近くに必ずイワキがいます。

その他にも、私たちのお客様は、化学プラント、半導体メーカー、水処理施設、住宅設備、水族館やテーマパークなど企業から官公庁まで多岐に渡ります。

◇仕事のやりがい
それぞれが自分の担当製品を持つ為、様々な分野の知識を学び、「自分の手でものづくりを行えます」。
専門知識を総合的に活用して一つの製品を作り上げることができ、成長の機会も多いです。
また多様な部署の関わりが多く、多くの視点からより良いものづくりに取り組むこともできます。

◇研修体制
入社後まずは、社会人としての基礎を本社で1週間学びます。
その後、工場で様々な製品に触れながら、生産・技術・メンテナンスなどを約1ヶ月程度経験します。
現場配属後はOJTによる丁寧な育成を行います。先輩社員の指導を受けながら、技術や知識を磨いていきます。

【機械設計 化学事業/技術開発職】不況にも強い安定企業!
  • ポンプを連続で動かし、耐久性を調べる実験。使用する環境や、内部を通る溶液などを変えながら性能をチェックする。分解してそれぞれの部品の摩耗状況なども確認する。
    ポンプを連続で動かし、耐久性を調べる実験。使用する環境や、内部を通る溶液などを変えながら性能をチェックする。分解してそれぞれの部品の摩耗状況なども確認する。
  • 最新の実験ができる環境が整えられた技術センターには、研究開発部と応用開発部があり、広々とした明るいセンター内でじっくり研究に打ち込むことができる。
    最新の実験ができる環境が整えられた技術センターには、研究開発部と応用開発部があり、広々とした明るいセンター内でじっくり研究に打ち込むことができる。

募集内容

企業情報

企業からのメッセージ

機械製造や発電施設、医療機器など、多様な産業を支えるケミカルポンプを開発・生産

技術力で社会に貢献するような仕事に就きたいと、広い視野を持って就職活動を行っていました。さまざまな企業の説明会を受ける中で、学生時代に研究していた化学の分野に関わる仕事と技術を兼ね備えた企業に関心が向き、ケミカルポンプの開発や生産を行うイワキの存在を知りました。化学薬品を扱うためのポンプを作るというのが面白そうな分野だと直感し、インターンにも参加して、ポンプの組み立てや性能試験を体験しました。フレンドリーな社風にも触れ、ここでなら不安なく働けると入社を決めました。

当社の事業の中心となっているケミカルポンプとは、化学溶液を送り出すポンプのこと。さまざまな特性を持った溶液が通る際、ポンプが化学反応を起こすことがないかなど、安全性を分析する必要があります。研究開発は、ポンプを作るという技術者の視点と、化学的な分析力が問われる仕事です。
私は当社が生産する多様なポンプの中でも、往復運動で溶液を送り出す“定量ポンプ”の要素開発を担当しています。新しい素材を使ってのポンプ開発の検討や、溶液が直接通過するポンプが長期的な使用に耐えられるのかを実験で確認することなども私の仕事です。
研究開発を担う部署なので、ゼロからイチを生み出す立場です。私たちの研究の先には、お客さまのニーズに応えていく生産、量産工程があります。より効率的に新たなポンプを製造するにはどうしたらいいのか、その仕組み作りをしていくのも研究開発の役割です。

入社1年目の頃は先輩が開発したポンプの試験を担当していましたが、2年目以降は自ら素材の展示会などを回り、先輩に相談しながら新素材を使ったポンプの開発に関わるようになりました。若手であっても自分で考え、動き、開発することができるのが、当社の特徴だと思います。未熟であっても挑戦することを支持し、やりたいことをやらせてくれる環境の中、自分で考えた仮説を元にモノづくりに着手できる。より良いポンプを生み出すためのチャレンジを応援してくれる会社です。
これからも固定観念にとらわれず、新しい情報に常に目を向け、より良い材料との出会いを探しながら、ポンプの開発と向き合っていきたいです。

応募情報

関連条件

この求人を見ている人は、以下の求人も見ています